道端にある草花でも、それぞれ生きるために必要な美しい姿をしています。存在することに無意味なものはなく、全てが尊いものであると思っています。植物をモチーフの中心に、膠・胡粉・岩絵具・水干絵具・和紙など、日本の伝統的な画材を用いて作品を制作しています。
2014年11月8日 | wadamariko.com 公式サイトを開設いたしました。 |
---|---|
2015年1月8日 | Facebookページを開設いたしました。 |
2018年8月23日 | 当サイトをリニューアルいたしました。 |
以下の展示に参加しております。
展示会名 | 大宴会的美術展 KENZAN |
---|---|
会期 | 2022年8月10日(水)~14日(日) |
URL | konoyo.net |
今回諸事情により私はオンラインのみの参加ですが、東京芸術劇場にて若手作家の皆さんが展示しています。
ご興味お持ちいただけましたら、是非会場に足をお運びください。
東京芸術劇場 5F Gallery 1 & 2・B1F Atelier East & West
よろしくお願いいたします。
更新 2022年08月10日 その他ニュースを見る1987 | 愛知県生まれ |
---|---|
2006 | 愛知県立旭丘高等学校美術科 卒 |
2012 | 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻 卒 |
2013 | 第68回春の院展 入選 第98回再興院展 入選 |
現在 | 日本美術院研究会員 |
時代を担う 若手作家が描く日本画展 | ながの東急百貨店 |
---|
見参 WEB 大美術展 Kenzan 2020 Online Edition | オンライン開催 |
---|
-アートフルな暮らし- 若手作家作品展 | 伊勢丹浦和店 |
---|---|
黒石千恵子・中沢 梓・みやじまゆういち・和田真理子 日本画4人展 | ながの東急百貨店 |
女流日本画家四人展 | 松坂屋名古屋店 |
2019ヤングアーティスト旋風 アート アート アート | 松坂屋名古屋店 |
2019年東武絵画市 美術特選逸品 | 東武船橋店 |
渾身の大美術展 KENZAN 2019 | 新宿パークタワー |
現代のエネルギー 躍動する若手作家たち展 | 仙台阿部敬四郎ギャラリー |
若手女流作家三人展 | ながの東急 |
---|---|
アートでいこうvol.2 | 伊勢丹浦和店 |
~ヤングアーティスト旋風~2018アートアートアート。 | 松坂屋名古屋店 |
すずやかアート展 | 丸善・丸の内本店 |
見参~KENZAN~2018 | 東京芸術劇場 |
八犬堂設立八周年記念展「犬なのか犬じゃないのか」展 | IID 世田谷ものづくり学校 |
アートのチカラ | 伊勢丹新宿店 |
---|---|
みやじまゆういち・和田真理子・中沢梓 日本画3人展 | ながの東急 |
酉トリドリ展 | 伊藤忠青山アートスクエア |
現代・東京百景 | 伊勢丹新宿店 |
見参~KENZAN~2017 | アレーナホール 二子玉川 |
~ヤングアーティスト旋風~2017アートアートアート。 | 松坂屋名古屋店 |
絵画市 | 東武船橋店 |
ワン!ダフルニューイヤー | 伊藤忠青山アートスクエア |
アートのチカラ | 伊勢丹新宿店 |
---|---|
猿山 富士山 in 青山 | 伊藤忠青山アートスクエア |
みやじまゆういち・和田真理子・中沢梓 日本画3人展 | ながの東急 |
たんざく展 | 伊勢丹新宿店 |
MITSUKOSHI ART CUBE | 日本橋三越 |
~ヤングアーティスト旋風~2016アートアートアート。 | 松坂屋名古屋店 |
見参~KENZAN~2016 | アレーナホール 二子玉川 |
アートのチカラ | 伊勢丹新宿店 |
---|---|
犬か八か展 | 八犬堂ギャラリー |
みやじまゆういち・和田真理子・関谷 理 3人展 | ながの東急 |
たんざく展 | 新井画廊・伊勢丹新宿店 |
有芽の会 | 西武池袋店 |
見参~KENZAN~2015 | 伊藤忠青山アートスクエア |
~ヤングアーティスト旋風~2015アートアートアート。 | 松坂屋名古屋店 |
アートのチカラ | 伊勢丹新宿店 |
---|---|
スクエア・ザ・ダブル | フリュウギャラリー |
日本画三人展 | ながの東急 |
無窮の會 | 日本橋三越 |
有芽の会 | 西武池袋店 |
たんざく展 | 伊勢丹新宿店・銀座アートデータバンク |
見参~KENZAN~2014 | タワーホール船堀 |
小さなアートフェア | 広島三越 |
第68回春の院展 | 日本橋三越 |
---|---|
草木図譜展 | フリュウギャラリー |
たんざく展 | 伊勢丹新宿店・銀座アートデータバンク |
見参~KENZAN~2013 | タワーホール船堀 |
第98回再興院展 | 東京都美術館 |
第59回東京藝術大学卒業・修了作品展 | 東京藝術大学 |
---|---|
然々展(個展) | 田中酒造二階 やねうら画廊 |
スクエア・ザ・セレクタブル6 | フリュウギャラリー |
韓国現代陶芸作家とその仲間たち 2012 | フォーシーズンズホテル椿山荘 アートギャラリー |
見参~KENZAN~2012 | タワーホール船堀 |
既視感の行方 II(五人展) | フリュウギャラリー |
生命の湧くところ
紙本彩色
300 × 300mm
季節を呼ぶ
紙本彩色
SM(227 × 158mm)
もうさみしくないよ
紙本彩色
200 × 200mm
地上の楽園
紙本彩色
F6号(318 × 410mm)
紙本彩色
300 × 300mm
生命賛歌
紙本彩色
M4号(190 × 333mm)
現に繋ぐ景色
紙本彩色
F6号(318 × 410mm)
星に願いを
紙本彩色
M4号(190 × 333mm)
紙本彩色
S30号(910 × 910mm)
生きることを許された場所
紙本彩色
S30号(910 × 910mm)
そこにある宇宙〜銀河〜
紙本彩色
200 × 200mm
そこにある宇宙〜蕾〜
紙本彩色
200 × 200mm